第50回VEC協賛セミナー東京
21世紀:時代変化に対応したユーザーニーズトレンド
情報掲載日: 2014年5月吉日

FDT応用、スマート化技術、ハイブリッド生産方式、エネルギーコスト最適、サイバーセキュリティ対策、GAMP最新情報など
VEC協賛セミナーも50回を数えるになりました。これを記念しまして、21世紀の各業界の技術動向やニーズ動向について、ユーザー会員の皆様にお話ししていただくことを企画いたしました。
ご都合調整の上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
会場 | 参加資格・参加費 | 受付 |
---|---|---|
東京グランドホテル 蘭の間 地図 (パーティー 17:00~18:30 同ホテル同室) | VEC会員以外参加可 参加費無料 | 受付終了 ご来場ありがとうございました |
プログラム
12:30〜 受付開始
13:00~13:10 VEC事務局より
セッション1
13:10~13:40
- 講師
- 三菱化学株式会社 水島事業所 設備技術部 計装グループ 村田 義和 様
セッション2
13:40~14:10
- 講演題目
- 「医薬品製造コンピュータシステムの品質保証における最近の動向」
- 講師
- GMPスペシャリスト(VEC個人会員) 横井 昭彦 様
- 講演内容
- 『国民の健康・安全の向上に寄与する』という目標を達成維持する目的で、医薬品製造では独自の法規制に基づいた品質保証が要求され、これはコンピュータシステムにも適用されます。この法規制も世界的な統一基準適用の動きや他分野の製造業との共通化の流れが強まりつつあります。最近の動向について課題を含めて解説します。
休憩10分間
セッション3
14:20~14:50
- 講演題目
- 「半導体製造装置におけるビッグデータ」
- 講師
- 株式会社荏原製作所 新事業推進統括部 大石 邦夫 様
- 講演内容
- 半導体製造装置の設計データ及び装置に蓄えられたデータを有効活用してきた取り組みを可能な範囲で紹介します。
セッション4
14:50~15:20
- 講師
- 森ビル株式会社 設備管理本部 渡部 宗一 様
休憩10分間
セッション5
15:30~16:00
- 講演題目
- 「エネルギー効率向上のための情報連携とそれを支えるセキュリティ」
- 講師
- トヨタ自動車株式会社 プラントエンジニアリング部 工場計画室 高野 正利 様
- 講演内容
- 原動力監視制御システムなどのプラント制御システムに関して、エネルギー効率向上のための情報連携と制御システムのセキュリティを紹介し、ユーザーから見た課題を解説します。
基調講演
16:00~16:40
- 講演題目
- 「生産プロセス技術の将来ビジョン」
- 講師
- 東京農工大学 大学院 工学研究院 教授 山下 善之 様
- 講演内容
- 生産プロセス技術は、高効率化や高品質化への厳しい要求に応えるために、ますます高度に自動化が進んでいます。今回は、21世紀に期待される関連技術の将来ビジョンについて、欧州、米国、日本などそれぞれでまとめられたレポートについて簡単にご紹介します。