第47回VEC協賛セミナー東京
スマート化最新技術導入ソリューションのご紹介
情報掲載日: 2013年8月吉日

クラウドを利用したリモート監視とスマート情報端末
920MHz帯ワイヤレス通信を利用した製品の動向
メンテナンス環境のスマート化 など
最新技術を導入して、さまざまな課題や問題点を解決するソリューションをご紹介しながら、技術立国日本としての海外展開での利点について、一緒に考えてみたいと思います。
つきましては、ご都合調整の上、是非、ご参加ください。
会場 | 参加資格・参加費 | 受付 |
---|---|---|
東京グランドホテル 蘭の間 地図 | VEC会員以外参加可 参加費無料 | 受付終了 ご来場ありがとうございました |
プログラム
13:00〜 受付開始
基調講演
13:30~14:10
- 講演題目
- 「クラウド、情報端末、ワイヤレス、スマート化」
- 講師
- 電気通信大学教授 新 誠一 様
- 講演内容
- 製造業などでクラウド技術を利用したソリューションが多く実現しています。単に利用しているというのでなく、情報端末が持つスマート技術を駆使して、M2Mのスマート化へと進んでいます。その実状を踏まえて、今後、どのようなスマート化展開となっていくかを解説します。
セッション1
14:10~14:40
- 講演題目
- 「FA現場が求めるスマート化技術」
- 講師
- ニッテツ北海道制御システム株式会社 川端 洋樹 様
- 講演内容
- FA現場におけるスマート化技術の適用事例と課題についてお話します。
休憩10分間
セッション2
14:50~15:20
- 講演題目
- 「"Remote monitoring using cloud technology" クラウド技術による遠隔地監視」
- 講師
- Cogent Real-Time Systems Inc. Andrew Thomas 様
日本語解説:山崎 稔 様 - 講演内容
- Cogent Data Hubを利用したM2Mソリューション事例をご紹介します。
セッション3
15:20~15:50
- 講演題目
- 「EMSとクラウド」
- 講師
- 株式会社日新システムズ 商品技術部 商品開発グループ長 濱田 雄一 様
- 講演内容
- クラウドを利用したEMS(Energy Management System)ソリューションをご紹介します。
休憩10分間
セッション4
16:00~16:30
- 講演題目
- 「モデルベース開発動向~自動車開発からエネルギー開発へ~」
- 講師
- dSPACE Japan株式会社 筒井 敏彦 様
- 講演内容
- モデルベース開発は従来のガソリン・エンジン車開発から、バッテリーやモーター開発へと、その利用用途を拡げてきている。またEV車の家連携が進み、エネルギー開発分野においても、モデルベース開発の重要性が認知され始めている。これらモデルベース開発に関わる最新事情をご紹介いたします。
セッション5
16:30~16:40
- 講師
- VEC事務局