VEC意見交換会
受付終了
このイベント・セミナーの参加受付は終了いたしました。
AIを活用できる次世代工場とは
※第56回VEC運営委員会 終了後、15:00頃~
主催: VEC事務局 / 情報掲載日: 2019年3月吉日
昨年末にTPP(Trans-Pacific Partnership Agreement)が、2月にはEPA(Agreement between the European Union and Japan for an Economic Partnership)が発効されました。また、その先に東アジア地域包括的経済連携RCEP(Regional Comprehensive Economic Partnership)もあります。IIoTやサプライチェーンが展開されていく中で、生産技術においていろいろなAIが活用され、「スマートマニュファクチャリング」が拡がっています。そんな中、米中のハイテク戦争やサイバー戦争が激化しており、北朝鮮のランサムウェアを使ったサイバー攻撃が高度化していることなど、そこに求められる企業の事業戦略が大きく変わっているように思えます。
VEC意見交換会は、業界における最新情報を共有してどのような課題があるかを広い視点からディスカッションする会議です。今回は、各業界のキーパーソンをお迎えして行います。
お時間ご調整の上、ご参加お待ちしております。
会場 | 参加資格・参加費 | 受付 |
---|---|---|
NTTコミュニケーションズ株式会社 田町グランパークタワー 4F 401会議室 地図 | VEC会員のみ参加可 参加費無料 | 受付終了 ご来場ありがとうございました |
プログラム
セッション1
15:00~15:30
- テーマ
- 「AI活用の課題について ~自動車生産工場の場合」
- パネラー
- 日産自動車株式会社 BMO 境野 真道 様
セッション2
15:30~16:00
- テーマ
- 「家電製造現場のサイバーセキュリティ対策について」
- パネラー
- パナソニック株式会社 製造システムセキュリティ室 藤井 俊郎 様
セッション3
16:00~16:30
- テーマ
- -
- パネラー
- 依頼中
フリーディスカッションタイム
16:30~17:00
- オブザーバー
- 会長兼学術会員
- 東京農工大学大学院工学研究院 教授 山下 善之
学術会員
- 株式会社ICS研究所 代表取締役社長 村上 正志