第55回VEC協賛セミナー
受付終了
このイベント・セミナーの参加受付は終了いたしました。
“IoTで現場がどう変わる” ― VEC会員のソリューション発表 ―
主催: VEC事務局 / 情報掲載日: 2016年5月吉日

IoTで現場を改善といってもニーズに合ったソリューションを提供できなければ導入に至らない。企業の経営者からIoT導入を指示されても、どのような課題を解決でき、どのようなIoTを導入すれば良いのかがわからないというユーザーも少なくない。
IoTソリューションが“見える化”だけに終わってしまい、改善につながっていないものも多い。
従来から“見える化”を導入してきたVEC会員は一歩先のIoTの技術を求めているのに対し、過去“見える化”に失敗してトラウマになっている企業は、問題を真摯にとらえて改善しなければ同じ失敗をしてしまう。現場の安全が確保できないままIoTを導入し、それが操業停止のリスクを高くしてしまっている事例も出ている。それらの問題改善に役立つ情報を提供します。ご都合調整の上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
会場 | 参加資格・参加費 | 受付 |
---|---|---|
東京グランドホテル 芙蓉の間 地図 | VEC会員のみ参加可 参加費無料 | 受付終了 ご来場ありがとうございました |
プログラム
12:30〜 受付開始
基調講演
13:00~13:40
- 講演題目
- 「IoT Research Challenges」
- 講演者
- 東京農工大学 大学院工学研究院 教授 山下 善之 様
- 内容
- IoTに関連して、さまざまな研究が世界中で活発に進められています。今回は、IoT研究の最新動向について、その一部を簡単に紹介します。
特別講演
13:40~14:20
- 講演題目
- 「ものづくりに活かされる無線通信技術について」
- 講演者
- 国立研究開発法人情報通信研究機構 ワイヤレスネットワーク総合研究センター ワイヤレスシステム研究室 主任研究員(理学博士) 板谷 聡子 様
- 内容
- 工場の中の無線通信において様々な問題がある。その中で知っておくべき課題と解決策についてお話しします。
10分間休憩
セッション1
14:30~15:00
- 講演題目
- 「GE Digitalの事業紹介」
- 講演者
- GE International, Inc. GE Digital 沢近 房雄 様
- 内容
- 新規にVECの会員になりました機会に、昨年、GEのデジタル・インダストリ戦略の中核事業グループとして結成された、GE Digitalを主な取扱製品やサービスとともに紹介させていただきます。
セッション2
15:00~15:30
- 講演題目
- 「重要インフラと制御ネットワーク、 IoT時代の組み込み機器を守るための最新の手法」
- 講演者
- 株式会社カスペルスキー ビジネスデベロップメントマネージャー 松岡 正人 様
- 内容
- 欧州や中東などで実証済みの制御システム向けサイバーセキュリティ手法について、ユーザー事例を含めて紹介いたします。
10分間休憩
セッション3
15:40~16:10
- 講演題目
- 「工場・プラント・産業機器のリモート監視や予防保全をセキュアに実現するIoTプラットフォーム」
- 講演者
- NTTコミュニケーションズ株式会社 経営企画部 IoT推進室 谷川 唯 様
- 内容
- NTTコミュニケーションズでは、昨年度にVEC製造業BAクラウド研究分科会で実施した「Industry4.1J」実証実験の成果を活かして、グローバルに展開する工場・プラント群の一括モニタリングや予防保全など製造業におけるIoTをセキュアに実現できる「IoT Platform Factory パッケージ」の提供を開始しました。本セミナーでは、そのサービスの開発背景や特長、活用方法をご説明するとともに、AI技術を活用したIoTセキュリティ対策手法の実証実験など今後の取組をご紹介します。
セッション4
16:10~16:40
- 講演題目
- 「IoTとfog Computingで実現する社会を考える」
- 講演者
- VEC事務局 村上 正志
- 内容
- IoTとfog Computingの技術で実現できる社会とそれに向けた課題と対策について述べさせていただきます。